当院の施術機器紹介②・県内初導入の施術機器と県内では当院だけの施術機器3選|三豊市のマッサージ・美容施術なら和久整体院へ

ブログ

ブログ

2024/09/17

施術内容

当院の施術機器紹介②・県内初導入の施術機器と県内では当院だけの施術機器3選

こんにちは。和久整体院の豊嶋です😊

 今回は当院の施術機器紹介第②弾として、この3月より新しく導入した県内初導入の施術機器と県内ではこの3機種が揃っているのは当院だけの施術機器をご紹介します。

 当院の施術機器選定の方針として、『自身の自然治癒能力の最大化』を目指せるものを第一に考え、その上で出来るだけ『身体に刺激・負担の少ないもの』を選定しています。
その中で、国内外問わずプロ選手やプロチーム・トップアスリートなども使用しており国際大会のケアルームなどにも使用され、エビデンスもしっかりしたものを選定しています。(パリオリンピックのケアルームに全機種使用されておりました
当院の施術機器は、株式会社サンメディカル社取扱いの機器となります。https://sunmed.co.jp

 それでは当院の施術機器3機種のご紹介をしていきます。
①.静電引力と摩擦の作用で組織成分(皮膚・結合組織・筋肉・血管・リンパ管)の深層(皮下約8㎝)まで振動を伝える機器『DEEP OSCILLATION』
②.全身調整として細胞(特にミトコンドリア)の活性化と、疼痛緩和を目的としたハイトーン通電療法機器『High Charge NEO』
③.神経(自律神経系など)に作用し、痛みや動きやすさを出す事や交感神経系に作用して全身のリラックスが得られる微弱電流療法機器『ElesAs』


①.『DEEP OSCILLATION Evident (ディープオシレーション・エヴィデント)』
      『DEEP OSCILLATION Personal  (ディープオシレーション・パーソナル)』
 静電引力と摩擦を利用して、体内に振動を作り出す機器です。
 従来の電気施術機器とは違い外部からの電気刺激は一切無く、自身の身体の中で静電気が発生し外部から摩擦をする事で組織の奥深く(皮下約8㎝)に作用し振動を伝えます。イメージ的には髪の毛(組織)を下敷き(プローブ)で擦り、持ち上げると毛(組織)が持ち上がる作用と同じような事が体内で起きています。
 この振動(深層振動)は、バイブレーションなどを利用した機械的な刺激とは対照的に、全ての組織成分(皮膚・結合組織・筋肉・血管・リンパ管)に対して穏やかに深く作用する事が特徴です。
 
 欧米では、20年以上前からスポーツ分野でも使用されている機器です。外傷後の早期復帰のためや、疲労回復などに多く利用されています。

 組織に対してのポンプ作用があり、リンパ管系の作用が活性化され滞っている所をしっかりと流してくれます。
 リンパ系でお悩みの方や、身体の芯に残るだるさなどにお困りの方は是非ご利用してみてください。

 使用感は、身体に電気刺激を感じることは一切ありません。振動を少し感じる程度で心地よく受けていただけます。

 この機器は、県内では当院が初導入となっており、県内唯一で四国圏内でも数件しかない希少な機器となっております。

 国内外のプロ選手やトップアスリートも使用している機器で、パフォーマンスアップ・外傷などからの早期回復・日常生活の質の向上を目指してみませんか。





②.『High Charge NEO(ハイチャージネオ)』
 ハイトーン通電と言われる「周波数」と「振幅」を「変調」させながら「同時」に通電させる通電方法で、細胞を活性化し全身の代謝を活性化させる事で基礎代謝を高め、身体に活力(エネルギー)をチャージして疲れにくい身体を目指す全身通電の「SimulFAM i」・神経や筋肉に刺激を与え、痛みの緩和、可動域の改善、筋力トレーニングなどを目的にする局所通電の「SimulFAM X」の2モードを使用して様々な症状に対処します。
 
 プロ選手やトップアスリートは、常に自分の持てる力を発揮するためにケアは欠かせません。日頃から自身の身体をベストの状態に近づけておくため、疲れにくい身体作りのためや症状の緩和を目的に使用される事が多いです。

 使用感は、全身通電は少し感じる程度です。局所通電は、しっかり電気を感じますが気持ちいい刺激を感じる程度です。

 この機器は主にアスリートに向けて開発された機器になりますが、一般の方でも「日頃の疲れが取れにくくなってきた」、「なかなか寝付けずに寝不足気味」・「慢性的な症状が続いている」など身体の疲れが気になっている方は是非お試しください。




③.『ElesAs(エレサス)』
 微弱電流(身体に流れている電流に近いもの)を流す事で、電気刺激をほぼ感じる事なく痛みや動きの改善、身体のリラックスを目指す事ができる機器です。
 不調のある箇所は電流が乱れているので、正常な電流に戻し回復を早めるためプローブや電極パッドを使った局所通電と、全身のリラックスを目指すため四肢クリップを使用した全身通電が可能です。

 乱れた電流を正常値に近づける為の通電方法や、自律神経系に作用させるための通電方法など使い方は多岐に渡りますが『神経系』に効果を発揮することに特化した電療法機器です。

 使用感は、電気を少し感じる程度です。

 使用方法で少し言いましたが、特殊な使い方をする機器ですので『なぜここに電極を着けているのですか?』や『これで症状が改善されるなんて不思議です』といったことを使用した方によく言われます。人間は電気で動いているので、異常を電気で感じ取っています。それを正常に近づけてあげる事で不調が改善されることがあります。

 適用範囲が広いですので、皆さんの症状をお聴きして適応する方には使用していくものになりますが、特に使用頻度が高いものとして『慢性的な痛みが続いている方』『外傷後の治癒しているはずなのに痛みが取れない』『自律神経系の乱れが原因で不調がある方』などがあります。




長くなりましたが、以上の3種類の施術機器や酸素カプセルと手技を合わせて皆さんの日々の健康な生活や、選手の方々の外傷予防や外傷後のケア・大会等での好成績に寄与できるように努めて参りますのでこらからもよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る